昭和モダン!?ヤカン型のカワイイ加湿器

昭和モダン!?ヤカン型のカワイイ加湿器

フタ側から給水してスイッチを入れると、注ぎ口から気化した水分が勢いよく噴き出す。水が入るタンクは400mLで、1回の給水で6~8時間の加湿ができる。同社広報の森翔吾氏によると、一般的な小型加湿器の連続運転は3~4時間くらいが主流なので、およそ一晩運転できる点も好評なのだという。「ジー」という音も出ない静音仕様で就寝時に気にならない。また、本体には7色のLEDランプを内蔵しており、運転中はフタや底に近い側面部分が色を変えながら点灯する。

昭和時代に多くの家庭で見られた「石油ストーブの上に水を入れたヤカンを置く」という習慣。そんな懐かしい時代を思い出させてくれる点も魅力なのか、同社通販サイトでは主に30代~40代の男性からの注文が多いという。インフルエンザや風邪、乾燥などに気をつけたいこれからの季節。ユニークな実用品としてはもちろん、パーティーでのビンゴ大会の景品やプレゼントとしても人気を集めそうだ。

気分は昭和時代!? ヤカン型加湿器が発売1週間で品切れに

日本の冬は『こたつにみかん』と『石油ストーブにやかん』で決まり!!

マリメッコのすべて フィンランドを代表するデザイン・カンパニーの歴史とテキスタイ ル、ファッション、インテリアの徹底研究
recommend
安心できるものを お求めやすく
tag cloud
search
popular articles
  • ペットボトルのサクラを咲かせましょう
    2リットルのペットボトルを用意します。底部に塗料をつけてハンコの要領でペタペタ押していきます。親子で楽しめるお絵かきですね。...
  • カワイイ動物のタイポグラフィ
    動物を象ったアルファベットのポスターです。自分のイニシャルにネームを入れてもらうサービスもあります。...
  • 壁に掛けられた剥製の裏側
    馬たちは自由を求めているのではなく、生き残ろうとしているのだそうです。アートなので各々で感じてください。...
  • アイデアが光る宅配ピザの皿
    ミシン目の入ったディスポーザブルのトレイです。手を汚すことなく楽にピザを食べられます。紙皿で取り分けるより、ずっとスマートです。...
  • 世界最小の折りたたみ自転車
    ホイールまで分割してしまう究極の折りたたみ自転車です。今までにはない発想で小型化するのは素晴らしいの一言。...